人とのつながりが 仕事のきっかけになる。 存在しないものを 作り上げていくのが面白い。
- 営業部
- 髙橋 宥也
- 入社
- 2023年
- 出身地
- 千葉県
進和の建物づくりは、設計会社や発注者との対話から始まる。
予算に沿った建築計画の立案や調整、関係各所への交渉等。
お客さんの理想を実現するため、その案内人となるのが営業部たかはしの仕事だ。
専門知識を学びながら、彼は、今日も現場をかけ回っている。
高校を卒業した頃から、何かを作る仕事にすごく憧れがありました。
もともと、別の業種を考えていたのですが、就職活動をする中で「街づくりに貢献する仕事がしたい」という思いが強くなり、建設の道を進むことにしました。進和建設に入社を決意したのも、地域に密着して働けることに魅力を感じたからです。
いまは、営業を担当しています。工事の依頼元である設計会社や施主(発注者)をまわり、ヒアリングや打ち合わせをしながら一連の計画を立て、現場の工事担当に引き継ぐまでが私の仕事です。初回のヒアリングから現場に引き継ぐまでは、半年から1年くらいかかることが多いですね。
依頼元の要望を取り入れたり、計画を調整したりしながら計画を作り上げていくので、じっくり時間をかけながらプロジェクトを進めていく形です。
いまの仕事は、「人とのつながり」が仕事のきっかけになるので、それがやりがいに繋がっているように思います。以前、予算内に工事費用を抑えるため、発注者である自治体に価格交渉したことがありました。その時は、設計会社の人にアドバイスいただきながら、いろいろな関係者にかけ合いました。
それで、なんとか予算内に工事費用を抑えられることができたんですね。
きっと、自分ひとりの力では交渉を成功せることはできなかったですし、設計会社の人とタッグを組んで仕事できた感じが、非常に楽しかったです。あとは、存在しないものを、みんなで協力しながら作り上げていくところがおもしろいです。
正に言うと、入社する前は「人数が多いわけでもないし、あまり大きな仕事はできないのかな」と思っていました。笑
でも、市庁舎の建て替えとか実際には規模の大きな工事にも関わることができて、そのあたりも仕事に張り合いがでますね。
進和の良いところは、若手でもいろいろな仕事をやらせてもらえるところだと思います。先輩がフォローしてくれる体制は当たり前にあるんですけれど、慣れてきたらあとは1人で担当するということも結構あって。自分の裁量やアイデアで仕事を進められる部分が大きいです。
とはいえ、建築も土木も専門知識が必要になるので、いまは参考書で勉強し先輩に教わりながら現場で経験を積む毎日です。
ゆくゆくはやっぱり自分で新規の顧客を獲得し、ある程度の規模の工事を手掛けていければと思っています。
専門的にアドバイスしながら、お客さんの立場に立ったものづくりができるようになりたいです。